やせる ごはん は ないのか❓

ごはん、 マンナン・ライスは、 おなかに のこる かも しれませんが、 みず を よく のむと いいらしい。 いまは、 やめましたけど、 しょこたん が、 よなか の かいせんどん につかい、 おいしく やせた と いってたので、 いちじ、 やってました。 おなかが はって くるしさを かんじたので、 いまは やめてます。 ロカボ すいはんき が 20000円だいで、 あるとは、 こうこく で みました。 ためしてません。 パン、 ごはん を やめて、 とうふ を たべましょう、 とは、 とうしつ せいげん で よく いいますけど、 なんだか ごはん、 いいです からね。 こまります。 げんまい おかゆ が、 カロリー ひくい ですね。 ごはんの しょくかん、 あるもので やせる もの、 なかなか みつかりません。

くびを よくする タオルまき

とよさき せいたい、 なかの、 で、 おそわった、 ストレート・ネックや、 ぎゃく ぞり くび を よくする ほうほう、 かいてみます。 マット や まくら。 くび に よこ に、 あてる ので なく、 せなか に たて に あてて、 うえの はじが、 かるく くびに あたる ように あて、 うわむき に いち・に ふん、 ねて ください。 ミニ・ストレッチ・ポール は、 ふとすぎる。 バスタオル を にづくりひも などで まるめて、 すこし あつみ を 7センチ ぐらい に して、 ワイド は 10センチ、 ながさは 30センチ ぐらいで、 あてて みて ください。 よこ あて は、 くび が かいぜん しないかも。

こども の コロナ たいさく


┏━━━━━━━┓
┃ こみ☆まぐ ┃
┗━━━━━━━┛
 子どもの = こ
 未来を =  み
         ☆
 守る =   ま
 グループ = ぐ
━━━━━━━━━━━━━━━
わが国に暮らす子ども達への影響
━━━━━━━━━━━━━━━
笠原麻里(駒木野病院)
八木淳子(岩手医科大学医学部神経精神科学講座/いわてこどもケアセンター)

―――――――――――――――
子どもの理解力に配慮した情報の伝え方が必要
―――――――――――――――
学校では、これまでもインフルエンザなどの感染対策を子どもたちに教えてきました。
子ともたちはよく指導をされており、手洗い・うがいは日常的に浸透してきている習慣の一つです。

今回、新型コロナウイルス感染予防対策として、手洗いに加え、熱があったら登校しない、外に出ない、
他の子と遊べないなどは、心理的に窮屈さを増すものです。特に、“緊急事態宣言”、“外出自粛”などと、
子どもにとってはなんだか怖そうな文字が並び、

「僕たち何もできなくなっちゃうの?」

と心配そうに聞いてきた小学生もいます。

まず、子どもの発達段階に応じて、その子がわかるように状況を伝え、いたずらに不安がらせない配慮が必要です。
大人にも先の見通しが立たない中、子どもにわかるように伝えるには工夫がいりますが、
その時点の正確な情報(厚生労働省などから発せられているもの)と、具体的対処行動(例:適切な距離を保つ、
部屋の換気が大切、あちこちむやみに触らないようにするなど)を伝える必要があります。
子どもたち自身にも「できること」「やるべきこと」があり、ひとり一人の行動が社会全体の役に立つことを
わかりやすく伝えることで、
子どもの無力感が増大することを防ぎ、社会の一員としての自己価値や自立心を高めることにつながるでしょう。

また、子ども間のスティグマとして「コロナ」とあだ名をつけるなどのいじめ、いじめられるかもしれないからと
熱があっても内緒にすることなどが起こりやすいことについても、「してはいけないこと」として教えておくこと
も大切です。

―――――――――――――――
在宅時間が増える影響
―――――――――――――――
狭い室内で、家族が密集して過ごすことになり、外に出ることもままならない子どもたちはストレスを抱え、

「することがない」「ひま」

を連呼し、外へ出かけたがる、喧嘩が増える、ゲームばかりしてだらだらしている、退行するなど様々な行動で表現をします。
このような言動は、子どもたちの「なんとかして」という叫びなのですが、表された状態には、大人もイライラしてしまいます。
親子の葛藤が高まると、子どもへの虐待、DVなどが生じやすくなります。また、子どもは、家庭の中で大人がイライラしていたり、
不安や抑うつ的になったりしていることにも敏感なため、自分はそこにいてはいけないのではないかなどと感じ、さらに落ち着か
なくなり乱暴になることもあります。

対処として、子どものフラストレーションを、「何とかする」知恵を持つことが必要です。何気ない日常的な明るい話題の会話、
昔ながらのボードゲームやカードゲームを家族で楽しむ、料理や家事の手伝いを大人や年長のきょうだいと一緒にするなど、
大人にも負担にならないかかわりをとりいれることが役立ちます。思春期の子どもは、部屋にこもるかもしれませんが、
これは葛藤回避の意味があることが多いものです。

それまで学校に通っていた子どもたちに「時間割」があったように、一日の生活の中にルーティーンを組み込み、
規則正しい生活をすることを親子で一緒に考えてみましょう。
実行可能なお手伝いや定期的な運動など、子どもが上手にエネルギーを発散でき、親と一緒に楽しめる活動を取り入れてみましょう。

子どもといる時間が増えることで、

「子どものことがよくわかるようになった」

と感じている親もいます。在宅勤務になった父親が子どもと接する時間をもつなど、子育ての担い手を増やし、
大人が少しでも余裕をもつことは、虐待のリスクを小さくします。

子どもたちの声に耳を傾け、不安な気持ちや不満などの話を聞いてあげる時間を、短くてもよいので持つように工夫しましょう。
気持ちを話して受け入れられ、共感してもらう経験の積み重ねは、子どもを安心させるだけでなく、親子の信頼感をぐっと
引き上げることになります。

また、友達となかなか会えないことは、子どもたちにとって大きなストレスになります。SNSで連絡をとることなど、
上手な付き合い方・距離の保ち方などについて、親子で一緒に考えるチャンスと捉え、子どもだけでネット漬け・
オンラインゲーム漬けなどに陥ることがないように導きましょう。

ワクチン そのあとに

━━━□ 11月  一考察 □━━━

―― ワクチンで怖いのは・・

     3回目以降

□□□□□□□□□□□□□□□
   コロナワクチン接種
    危険性まとめ
□□□□□□□□□□□□□□□

政府や職場、メディアが何と言おうがあなたの命はあなたのものです。
コロナワクチン接種は命がけのものと考えて、特に感染の確率が非常に低く重篤化する可能性は皆無に近い若い方
妊娠してお子さんが欲しい方、よくよく考えて決めてください。

コロナワクチンを接種するとどうなるのか、7つにまとめてみました。

―――――――――――――――
(1)血管障害
―――――――――――――――
スパイクタンパクがウィルス分子より小さいため、血液が脳へ入るところにある血管の関門を通過出きるためでは
ないかとの報告がある。血管が障害されることによって血栓も作られやすくなり、細くて細かい脳の血管に最初に
症状が現れてくるのではないだろうか?
大動脈解離の場合も、そのしくみを考えると理解できる。

―――――――――――――――
(2)血栓
―――――――――――――――
アストラぜネカのウィルスベクター注射の場合は、血栓が大きな問題になっている。
血管障害ではなくて血小板に直接スパイクタンパクが作用して血小板が機能不全になって血栓が形成される。
しかしスパイクタンパクの濃度の違いがある、ウィルスベクターの性質上、局所的に濃度が高くなるアストラゼネカとは異なり、
ファイザーの遺伝子注射は全身にまわるため濃度が薄いので短期的な障害ができていないだけだと思われる。

―――――――――――――――
(3)神経障害
―――――――――――――――
スパイクタンパクの中に神経系を障害するタンパク質の配列がある。これは他のどのコロナウィルスにも見られない配列で、
明らかに後で挿入したことが伺える。
この配列は、コブラの毒や感染症を引き起こすバクテリアの毒、さらにHIVウィルスにも見られる配列と酷似している。
アセチルコリンを伝達するシグナルをブロックして副交感神経を麻痺させる。このブロックを外す薬として知られているのが
インドでもコロナ治療に使われていたイベルメクチンだ。

―――――――――――――――
(4)抗体依存性免疫増強 ADE
―――――――――――――――
これが今回のワクチンで最も危険だと予想される作用だ。ワクチンとの因果関係が非常にわかりにくいので、この作用で亡くなっても、
まず因果関係が認められることはないだろうと思う。
2002年に流行したSars-cov-1の時にワクチンを作って動物(ネコ、フェレット)に注射し、抗体を作らせた後、
次にウィルス感染させたらほぼ全てにADE活性が非常に高くなってしまい、ワクチン開発が中止になったという経緯があるためです。

―――――――――――――――
(5)自己免疫疾患
―――――――――――――――
短期的に一番多いのは皮膚の障害ですね。赤く腫れ上がったり、血豆のようなものができたり水膨れが出たり様々ですが、
皮膚がやられています。このワクチンの本当の怖さは、一度打つと変異株を理由に延々と接種が続いていくことです。
1回目の接種ではそれほど自己免疫疾患はおこらないかもしれません、しかし2回目、3回目と繰り返すうちに、自分の細胞との間に
抗体を作ってしまいます。それが積み重なると重篤な自己免疫疾患として突然現れてくるのです。
このワクチンで怖いのは、実は3回目以降です。
結局ワクチンで悪化した体をまた別の薬を使って治療するというループに入っていきます。製薬会社の思う壺です。

―――――――――――――――
(6)不妊 精子数減少
―――――――――――――――
これに関しては今はデータがあまりないので、詳しくはわかりません。
しかしファイザーの報告した薬物動態試験の概要文(下記掲載)にわずかですががデータが報告されています。
データとして得られているのは、ワクチン粒子であるLNP(脂質ナノ粒子)の体内動態を見たデータで、接種後48時間後まで、
肝臓、脾臓、副腎、卵巣への蓄積が認められている。なぜここで測定をやめたのかが理解できないが、
本来はも少し経過を見る必要があったのではないかと思う。
48時間後にはまだピークアウトしていないのでこの後も増加している可能性もある。
そうなってくると、卵巣細胞に対してLNP粒子が作用して細胞破壊を行うほか、
卵巣の細胞に入った後に作られたスパイクタンパクによって卵巣の血管障害が起こり卵巣炎になる可能性がある。
卵胞を形成するための小さい場所にたくさんのスパイクタンパクが集まれば、危険性は高いと言えるのではないかと思います。

―――――――――――――――
(7)遺伝子組み換え人間
―――――――――――――――
スパイクタンパク質の遺伝子は、逆転写されてDNAになり、それが人間の培養細胞のゲノムに取り込まれて
タンパクを作ることまで証明されてしまいました。
つまり遺伝子組み換え人間になる可能性はあるということです。
もしそんなことになったら、非常に危険なスパイクタンパク質がずっと体の中で作り続けられてることになります。
ごくわずかな確率だとしても、こんな人権を無視した危険なものを接種するのは犯罪的な行為と思います。

引用:【重要】コロナワクチン接種の危険性まとめ
https://command-ex.com/L3629/g4531/36411


□□□□□□□□□□□□□□□
   ワクチン接種者は
 どうすれば生き残れるのか?
□□□□□□□□□□□□□□□

それは、しっかり食生活を改善すれば生き残る可能性が高い。

―――――――――――――――
・腹6分目
※腹いっぱいは絶対にダメ
―――――――――――――――
・1日2食以下にする。1食が理想
※自己責任ですが断食はお勧め
―――――――――――――――
・昔の日本人の食事内容にする
―――――――――――――――
・イベルメクチンや
 二酸化塩素を常備する
※個人的には初期イベルメクチン
 その後、二酸化塩素を推奨
―――――――――――――――
・減塩をやめて適切な「塩」を使う
※食塩ではありません。
 「自然塩」です。
―――――――――――――――
・オメガ3を補う
―――――――――――――――
・サラダ油や植物油脂、
 トランス脂肪酸をとらない
―――――――――――――――
オリゴ糖などで腸内環境を整える
―――――――――――――――
・添加物やトランス脂肪酸
 入ったものを一切食べない
―――――――――――――――

上記のことをすべて実行すれば、ワクチン接種者も相当なレベルで生き残れると思います。
今この瞬間よりサラダ油や植物油脂、トランス脂肪酸をとらないようにしましょう。
揚げ物や加工食品、カップ麺、ポテトチップスなど加工食品やコンビニ弁当などすべて禁止です。
あとは、あなたの判断です。

引用:神仙堂薬局
https://command-ex.com/L3629/g4531/46411


・・・・・ 編集後記 ・・・・・

発行責任者の白鳥一彦です。

クリニック から❓


特┃報┃
━┛━┛

ワクチン接種後 症候群(13分)
https://reside-ex.com/Lbe1634/311171

       長尾和弘 医師

身近な知人の母親が、
ワクチン接種後に亡くなられた。
同様に僕自身が知っているだけで
数人亡くなっている。
コロナで亡くなった人も
数人知っているが、同数位か。

(13分動画)
https://reside-ex.com/Lbe1634/411171

引用:
―――――――――――――――
長尾クリニック 長尾和弘 院長
―――――――――――――――
https://reside-ex.com/Lbe1634/511171
〒660-0881
兵庫県尼崎市昭和通7丁目242番地
電話:06-6412-9090
FAX :06-6412-9393

長尾クリニックは、内科・整形外科
・乳腺外来・認知症外来・在宅医療
・人間ドックなど尼崎の地域に根ざ
した診療を行っています。

ふくぎょう とは❓

━━━□ 10月  二考察 □━━━

―― 身近なワークスタイル

コロナ禍で?副業?の急増100万人!

━━━━━━━━━━━━━━━
    「副業」が
身近なワークスタイルとして定着
━━━━━━━━━━━━━━━
10年前なら人に気づかれてはいけないタブーな行為。
副業にまつわる雑誌などの記事では「会社にバレない」といったサブタイトルが使われ、
こっそり稼ぐ手段にすぎなかった。

ところが、ヤフー、ライオン、三菱地所メガバンクなどが副業を解禁した2020年以降、
解禁どころか奨励する会社も登場。
最近は「副業をするので帰ります」と公言できる職場も増えつつある。
副業は、政府が推し進める「働き方改革の重要なトピックスにも挙げられている。
コロナ禍において在宅勤務が一般的になると、「大副業時代の幕開けか?」という報道も目にする。

そもそも現代の副業とは何なのか? 

━━━━━━━━━━━━━━━
     世の中には、
  どんな副業があるのか?
━━━━━━━━━━━━━━━
ところで現在、世の中にはどのような副業があるか、あなたはリストアップできるだろうか。
本業ならいくらでも思いつくだろうが、なら副業は、どうだろうか。

いくら時短勤務になろうと、たとえ在宅勤務であろうと、本業をしながらできる副業はかなり限られている。

パソコンやインターネットのスキルが高く、しかもクリエイティブなセンスがある人なら、
クラウドソーシングなどを利用して空いた時間で稼ぐこともできる。文章力がある人ならライティング。
趣味の写真や映像処理を生かした副業もあるだろう。

副業の書籍や雑誌、ブログを大量にチェックすると、必ず出てくるのが「せどり」だ。古本や家電などを、
楽天やアマゾン、ヤフオク!などで転売して稼ぐ方法だ。
世の中、DX(デジタルトランスフォーメーション)の時代なのに、大手経済誌が、いまだにこんな手法を
紹介するのかと、がっかりした。

他人の代わりに文章を書いたり、写真を撮ったり、動画編集したり。はたまた転売して、お金を稼ぐだなんて、
きわめて労働効率が悪いではないか。時間を切り売りする労働は、最もやりがいを感じられない働き方だ。
本業を制限してまでやることではない。

しかも、ライティングや撮影などは、センスが求められる仕事であり、
当然のことながら訓練すれば手に入れられる技術ではない。
(趣味ならいいが、お金をもらえるレベルになれる人は多くない)

どうしてもそれがやりたいのであれば、それを本業にすべきである。

━━━━━━━━━━━━━━━
  副業を軌道に乗せるまでの
  「最低必要努力量」は?
━━━━━━━━━━━━━━━
アフィリエイトや輸入ビジネスで儲けている人も多いだろう。YouTuber(ユーチューバー)になって
広告収入を狙うという選択肢もある。
民泊などのシェアリングビジネスでもいいだろう。とはいえ、ここまでくると、起業と同じぐらいの
覚悟がないと不可能だ。

ハンドメイド品をメルカリで売って月に5万円ぐらい稼いでいる知人がいるが、よく観察してみると、
単にメルカリに出品しているだけではないことがわかる。
コンスタントに稼ぐためには、マーケティングセンスや、リピート購入するファンとの関係を構築するための
コミュニケーション術も求められる。

また、「儲かる/儲からない」以前に、このような副業を軌道に乗せるまでの
「最低必要努力投入量(ミニマム・エフォート・クワイアメント)」を投下できるのか、ということも考えるべきだ。

たとえばブログを書いてアフィリエイトで月10万円稼ぐのに、どれぐらいのコストが必要か、算出できるだろうか?
経済的コスト、時間的コスト、精神的コスト――この3つのコストを、相当量投下してはじめて成し遂げられることを
知っておいてほしい。

そういうことがわからない人は、

「誰でも”せどり”で年収1千万稼げる! 1日10分働くだけ!」

 とか、

「輸入ビジネスで、あなたも”億り人”の仲間入り!」

といった煽りのキャッチコピーに騙され、稼げるアフィリエイターの「お客様」になるだけである。

━━━━━━━━━━━━━━━
 副業と兼業と投資を区別する
━━━━━━━━━━━━━━━
不動産や株式、FXで儲けようとするのは副業ではなく「投資(もしくは投機)」だ。
10年、20年といった長期投資ならともかく、短期間で儲けようとするのは簡単ではない。
相当な訓練とセンスが求められるだろう。知人の証券アナリストも「株で損しない方法を教えてあげよう。
それは株に手を出さないことだ」と言っている。

代行業やポスティング、データ入力で儲ける……というのは、副業というより兼業に近い。
自分の時間を投下してお金をもらうわけだから、前述したように本業をやりながらだと、必ず長時間労働の生活になる。

また、このような代行業は、AIやRPAなどのロボット技術が進化したら、消えていくような仕事とも言えるだろう。

そもそも、副業、兼業、投資、節約、ポイント集めを混同している人が多すぎる。
副業は副業、兼業は兼業、投資は投資。これらのことが区別できない人は頭を整理することができていない
頭が整理できない人が、独自の力でお金を稼ぐことは難しいのだ。

副業解禁してもいい。しかし期待したとおりに稼げる人は、ほんの一握りだ。

だから「本業」をおろそかにして「副業」を意識しすぎ、騙される人が急増しないか。
それが私は心配だ。情報格差、知識格差が、ますます所得格差につながっていく気がするのである。

━━━━━━━━━━━━━━━
副業よりも「自己研鑽」しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
パーソルが2019年に実施した「日本の働く意識」の調査結果では、社外で自己研鑽しない人の割合が46%にも
のぼることが明らかになっている。

日本を含むアジア太平洋地域では、他を大きく引き離して最下位(2位のニュージーランドが約22%)であり、
こんな国民が副業で成功するはずがない。

私は企業の現場に入って目標を絶対達成させるコンサルタントだ。いろいろな企業の現場に入るが、実務以外の勉強、
スキルアップに精を出している人は本当に少ない。
会社に不満を抱きながらも、自分の市場価値を上げようとする努力をまるでしていないのである

副業している時間があったらその分、自己研鑽したほうがいい。そのほうが確実に生涯年収はアップする。
副業よりも、本業に活かせる知識やスキルをもっと身につけるべきだ。

みずから自己研鑽せず、市場価値を上げようとしないものだから、会社に不満があっても転職できないのである。

人生100年時代」だ。だから、「今の本業」「未来の本業」のために、目先の小銭集めに執着しないこと。
そして、”有能な”アフィリエイターたちのカモにならないよう、情報武装することが大事だ。

よほどセンスがない限り、副業で簡単に稼げることなどない。

引用:YAHOO!ニュース
https://command-ex.com/L3629/g4531/36321


・・・・・ 編集後記 ・・・・・

発行責任者の白鳥一彦です。

ホットジャーナルでは、コロナワクチンのことを書き続けてきましたが、相変わらず99%
マスク歩行をしているし、何を言っても響かない・・ こちらが疲れきってしまいました。
この状況だと、これより先の大不景気は免れない。なので今回は、副業話題にしました。

じっくり読めば、わかるように「副業」も簡単ではありません。
でもやらざるを得ない状況が、もう目の前です。

頑張りましょう、死ぬまでは!
お子さんの教育費も稼がねば・・
貧困家庭に落ち込まないように、今からアンテナ鋭く張っておきましょう!

どうした もん なん だろうね。

━━━< 大炎上 >━━━
  尾身 茂氏 のインスタ

『ワクチンパスポート反対』
  のコメントが溢れた!

コロナ対策の指針を示してきた政府分科会の尾身茂会長(72)の開設したインスタグラムに
『ワクチンパスポート反対』コメント相次ぐ。

━━━━━━━━━━━━━━━
  フォロワー62万人超え
尾身茂氏インスタにコメント相次ぐ
 「差別や偏見に晒される」
━━━━━━━━━━━━━━━
政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長が開設したインスタグラムのフォロワーが
9/9日までに62万人を超え、注目度はうなぎ上りだ。

尾身会長は8月30日に初投稿し、あいさつ。

「皆さんの声を聞かせてください」

と呼び掛けていた。

コメント欄に多かったのが「ワクチンパスポート反対」の声。

「3ヶ月しか効果が無いんですよね?
 ワクチン打ったからと言ってOKにはならないんじゃないですか」

とブレークスルー感染なども取り沙汰される中、意味はあるのかという疑問の声が届いた。

また

「事情があって打てない人や打たない人が差別や偏見に晒される」

と基礎疾患があってワクチンを打てない人から、懸念の声も上がっていた。

引用:中スポ
https://bit.ly/3iEnhH8

━━━━━━━━━━━━━━━
  「ワクチンパスポート」
   電子発行に懸念続出
「差別を助長」「よっぽど危険」
━━━━━━━━━━━━━━━
コロナの感染拡大防止と経済活動再開の両立を目指し、「ワクチンパスポート」が世界的広がりを見せている。
ヨーロッパでは、すでに文化施設やカフェ、レストランを利用する際に提示を義務付けている国もあるが、
日本でも6日、政府による「デジタル社会推進会議」(議長・菅義偉首相)により、ワクチンパスポートを
オンラインで年内にも発行する方針が決定した。

むろん、日本の場合、義務化するわけではないため、電子式「ワクチンパスポート」をスマホアプリに搭載、
提示すれば、県をまたぐ旅行や飲食店への入店制限が緩和されるというものだ。

ところが、「ワクチンパスポート発行」の報道を受け、SNS上には反対意見が続出。

「ワクチンを打っても3カ月しか効かないんですよね?なのにパスポート発行って何の意味があるの?」

「ワクチンパスポートを持っているからって、マスクなしでしゃべる人が増えそう」

「パスポート持参で安心して密でお酒を飲むほうがよっぽど危険」

「基礎疾患があったり、事情があって打てない人や打たない人もいるんだから、偏見や差別を助長するはず!」

<社会部記者が語る>

「新型コロナ対策分科会の尾身茂会長が開設、9/9日までのフォロワー数が62万人を超えるインスタグラムにも、
『ワクチンパスポート反対』のコメントが溢れたそうですからね。
 たしかにワクチンを打つことで、重症化を防止できることは数字で明らかになっていますが、
 感染拡大を抑止する効果は、確実とはいえない。つまり、ワクチンパスポート発行による行動緩和が、
 感染拡大を招く可能性があるということです」

さらに、ワクチンパスポートをめぐってはもうひとつ大きな問題がある、というのが前出の記者だ。

「国内用のパスポート作成には、おそらくマイナンバーカードの登録が不可欠になるはず。
 それを政府が管理するVRSシステム(ワクチン接種記録システム)で照合し、
 その人が接種が終わっていることがわかれば、接種済み証明書がスマホで受け取れるということになるのでは。
 ただ、現在マイナンバーカードの所有者は国民の3割程度。
 しかも、ワクチンを接種してからVRSに反映されるまでにタイムラグがあり、自治体によっては1カ月近い遅れが
 出ているところもあるとされます。さらに、紙でもデジタルでも完全な本人確認のシステムが確立していないため、
 どこかで障害に突き当たる可能性は大きい。
 デジタル庁が出来たのだからと、見切り発車すると接触確認アプリ『COCOAの二の舞になりかねません」

引用:BIGLOBEニュース
https://reside-ex.com/Lbe1634/311161