えだひろのセミナー

Enviro-News from Junko Edahiro


                      No. 2770 (2020.10.21)

************************************************************************


VUCA(ブッカ)という言葉を聞いたことがありますか? Volatility(不安定)、Uncertainty(不確実)、Complexity(複雑)、Ambiguity(不明確)という4つのキーワードの頭文字をとったもので、この時代の環境や状況を表現するキーワードとして、経営やキャリアを考える際によく使われています。

不安定で不確実で複雑で不明確な世界を、それでもしなやかに強く生き抜いていくためには、安定し確実でシンプル、明確な世界を生きていく場合とは異なる「よりどころ」と「思考法」が必要だと考えています。

「よりどころ」というのは、自分自身のぶれない軸を持っておくことです。これはとても大事だと思っています。それがないと、状況の変動と一緒に自分が動いてしまい、大変です。思い定めたこともできなくなってしまいます。

私はもともと心理学の出身なので、「自分の心をどうつくっていったらよいのだろう?」ということは数十年間関心をもってきたことです。この10年ぐらい、中国古典や東洋思想の勉強をしているのも、「自分の軸をつくる」うえで役に立つと思っているからです。また、近代西洋思想が行き詰まった結果、環境問題や社会問題が起きているのだと考えているため、東洋にこそ打開のヒントがあるのではないかと考えているためでもあります。

2年ほど前から、自分で勉強するだけでなく、次世代経営者のグループや社員研修で依頼をいただいたり、自分でもセミナーを行うなどして、その内容や学びを伝える活動にも力を入れています。中国古典・東洋思想は、自分の軸をつくる上での気づきや内省のきっかけ、お手本の宝庫!だと思います。

この夏に開催した『論語』、『大学』のセミナーにつづいて、来月は佐藤一斎の『重職心得箇条』を取り上げ、オンラインセミナー「東洋思想からの学び:リーダーとしての自分を磨く」を開催します。

幕末の儒学者佐藤一斎が出身地である美濃国岩村藩のために、重役の心構えを書き記した『重職心得箇条』の17箇条を、自らに引きつけながら読み込み、内省と思索を深め、どんな時代や状況にもぶれることのない自分の「軸」をつくっていきます。

『重職心得箇条』は、「マネジメントの真髄」「上に立つ者の必読の書行動の指針としてこれほど的確なものはない」と称賛され、多くのリーダーたちの教科書や内省の手引き書となってきました。短い文章ながら、佐藤一斎の人生の大きさと深さを感じさせるその内容は、時代を超えて、真のリーダーたらんとする人々や、自己を確立したいと思う人々に寄り添い、チャレンジし、導いてくれるものです。

セミナー開催日は11月11日です。詳細はこちらにあります。ご関心をお持ちの方、こういう時代だからこそ、「自分の軸をつくる」作業を一緒に進めませんか。
https://www.change-agent.jp/events/001326.html

また、11月11日の「重職心得箇条編」と、来年1月13日に開催する「貞観政要編」のセットでの申し込みもお得になっています。

もう1つ、不安定で不確実で複雑で不明確な世界を、それでもしなやかに強く生き抜いていくために必要だと思っている「思考法」がシステム思考です。物事や状況をさまざまな要素のつながりをして見ていくことで、さまざまな変動や不確実性の中でも構造を見抜くことができるようになってきます。

教鞭を執っている大学院大学至善館でも、将来のリーダーたちにシステム思考を教えています。私が会長を務めるチェンジ・エージェントでもさまざまな研修プログラムがあります。
https://www.change-agent.jp/events/

とくに、社会を変えていきたい!と思っている方々にお勧めしたいのが、「社会変革セミナー 変化の理論(TOC)~なぜ、どのように変化が起こるのか」です。システム思考をベースに、どのように変化をつくっていけばよいかをじっくり考えることができます。
https://www.change-agent.jp/events/001305.html


東洋思想・システム思考以外にも、さまざまな勉強の機会を提供したり、そういった場に登壇させていただいています。近日中に開催されるものをご案内しますね。「!」というものがあったら、ぜひご参加下さい!


○10月28日(水)13:30~16:30
 イーズ未来共創フォーラム 異業種勉強会
 【第63回】環境省担当者に聞く、
 海洋プラスチック問題とサーキュラーエコノミーの最新動向~企業はどう対応すべきか
 https://www.es-inc.jp/network/forum/2020/nwk_id010720.html

○10月29日(木)18:30~20:30
 幸せ経済社会研究所 読書会
 【第102回】『世界は贈与でできている』を読む
 https://www.ishes.org/news/2020/inws_id002828.html

○10月30日(金)16:45~17:45に開催される分科会に登壇します
ローカルベンチャーサミット2020
~ withコロナ時代のニューノーマルを創る地域×企業連携のための戦略会議 ~
https://initiative.localventures.jp/summit2020/

10月27日(火)~31日(土)5日間のオンライン開催!
!こんな方におすすめ!
自治体・企業との事業連携に興味のある方
・都市部人材との関係づくりに興味のある自治体の方
・地方でのビジネス展開、社会起業をお考えの方

●主なコンテンツ●
自治体と企業等の連携による最新事例の共有○
 <基調トークセッション>
 自治体×企業等の豪華スピーカーが登場し、講演やディスカッションを行います
○新たな連携・協業の創出○
 <分科会>
 自治体や企業が関心あるテーマに分かれ、事業連携の可能性を探り、ナレッジを共有し、 事業アイデアを磨きます
 オンライン上で、気軽にアポが取れる個別相談会により、分科会の登壇者やローカルベンチャー協議会の参画自治体と個別に話し合いができます。具体的な案件を地域にぶつけて一緒に協業を模索するチャンスです

サミット概要
日時  :2020年10月27日(火)〜 2020年10月31日(土) 5日間
開催方法:オンライン(Eventhub社が提供するオンライン配信ツールを使用予定)
目的  :自治体と企業等の連携による最新事例の共有
     地域(自治体)の取り組みに対して、企業のアイディア・リソース募集により、新たな連携・協業を生み出す
対象  :自治体・地域のローカルベンチャー等との事業連携に関心がある企業、企業連携や都市部人材との関係づくりに関心のある自治体・中間支援団体・地域金融機関、地方でのビジネスの可能性を考えるべンチャー企業・社会起業家その他
参加費(全5日間共通チケット):一般(早割)1万円(税込・手数料込)
                 一般(直前)1万2千円(税込・手数料込)
                 一般(学割)5千円(税込・ 手数料込)
                 ※定員無制限(1000名前後の参加を想定)
申込み :https://initiative.localventures.jp/summit2020/
主催  :ローカルベンチャー協議会(事務局 NPO法人ETIC.)
共催  :一般財団法人地域活性化センター、チャレンジ・コミュニティ・プロジェクト、環境省
運営事務局:NPO法人ETIC.

?ローカルベンチャーサミットとは?
地方発ベンチャーの輩出・育成を目指す「ローカルベンチャー協議会」の10幹事自治体をはじめ、メーカー、運輸・物流、ゼネコン等も交えたプレイヤー間連携の最新事例を共有するとともに、新たに協働を希望するプレイヤーからの提案など、地域をフィールドにした新しい連携・取り組みに向けて、ともに作戦を考える場を分科会やピッチ&ブレスト会議、相談会といった多様な形式で開催・実施します。

第3回となる今回は、 EventHubを使用した初の全面オンラインで実施します。分科会の登壇者やローカルベンチャー協議会の参画自治体と個別に話し合いができ、具体的な案件を地域にぶつけて一緒に協業を模索するチャンスです

お問合せ
ローカルベンチャー協議会
事務局:NPO法人ETIC. 松本・小林・長谷川
Eメール:local-info@etic.or.jp

▼FBページはこちらです
https://www.facebook.com/events/685930222015107/



○11月6日(金)10:00~12:00 のスロットに登壇します
 東京サステナブル・シーフード・シンポジウム2020
 テーマ:海洋プラスチック
 https://sustainableseafoodnow.com/2020/

このシンポジウムはサステナブルシーフードに特化した国際的なフラッグシップ・イベントです。毎年国内外から水産業、地域社会、海洋環境、ESG投資などの分野における専門家やフロントランナーをお迎えして、日本の水産業が持続可能になっていくための議論を行うとともに、参加者同士をつなぐ、ネットワーキングの場でもあります。

今年は「ニューノーマル時代のサステナブルシーフードとブルーエコノミー ~食・魚・経済を守る~」をテーマに、コロナ禍でも持続可能な水産業をつくるムーブメントを継続してきた方々と共に、経済と海の持続可能性を両立させる「ブルーエコノミー」観点から、以下のトピックについて議論いたします。
・食糧安全保障
・海の資源リスク
・テクノロジー
・企業の調達
・ESG投資 など

日時:2020年11月4日(水)~6日(金)、9日(月)~11日(水)10:00-15:30
(配信時間は変更になる可能性がございます。詳細は公式サイトをご確認ください)
開催方式:オンライン 参加費: 無料
*後日オンデマンドでもご覧いただけますが事前にご登録いただくと、スピーカー資料がダウンロードできます

プログラム、スピーカーの詳細は公式サイトをご確認ください。
https://sustainableseafoodnow.com/2020/